2:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 16:23:14.66 ID:zy8qmfg70
安すぎ
5:
名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/06(火) 16:24:03.62 ID:y/KHor5J0
こんなゴミ買ってどうすんだ
しかも3万するし
6:
名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/06(火) 16:24:17.71 ID:F5Frr5XA0
六年前15万で買ったPCより出来がいい
15:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 16:26:08.81 ID:P/cH3VHJ0
ゴミと言いそうになったがそういや俺のデスクトップもPentium Dual-Coreだった。
16:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/06(火) 16:26:29.04 ID:Ei516ITK0
こんなPCで何すんの
17:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 16:26:30.58 ID:tUS9yw2f0
2ちゃんやってエロ動画シコシコピュッピュするくらいなら十分過ぎるスペックだな
18:
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/06(火) 16:27:03.32 ID:zoDwR9aI0
2位のやつ昨日ポチったわ
楽しみだ
22:
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/06(火) 16:27:31.44 ID:meaDrfuBP
たぶんウンコとかゴミとかレスがつきまくるんだろうけど、
おれが会社でつかってるのより、だいぶ高性能。
26:
名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/06(火) 16:28:50.08 ID:S99fGER50
デュアルコアで250gあるなら余裕で使えるスペックでしょ
むしろ10万以上の値段つけてるソニーとかnecのパソコンがぼったくりすぎなだけ
29:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/06(火) 16:29:09.65 ID:X5JGNgNd0
何でゴミなの?
家でネットやるだけなら十分じゃね
30:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/06(火) 16:29:18.03 ID:uDouxphhO
むしろ無駄にハイスペなPC買う奴はなにしてるの?どうせゲームだろ?
36:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/06(火) 16:30:30.97 ID:AqKtbXTF0
充分すぎるじゃん
メモリも安いし、これ4Gにすればおk
40:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 16:30:48.47 ID:biiiZ4gT0
安いね。3万円だし失敗しても痛くないから買おうかな
43:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 16:30:59.17 ID:ZfRm69hM0
http://kakaku.com/item/K0000268786/spec/
基本性能は俺が6年前に18万円で作ったフルタワーよりも上じゃん・・・・・
45:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/06(火) 16:31:10.20 ID:Rh4BPWJ+0
寝PC用に欲しくなるわ
55:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 16:32:40.27 ID:CIJ09+5D0
ネットと動画くらいなら丁度いいんじゃね
メインで使う奴はいないだろ流石に
60:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/06(火) 16:33:34.71 ID:FW43MzE30
PC酷使しないなら、これで十分すぎる
こういうのを3年スパンぐらいで買い換えるのがベストだろ
メモリだけはちょっと増設しないといけないかな
65:
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 16:34:42.60 ID:14CxofrO0
ペンティアムwwwwwwwwww
いくら安くてもCore2duo以上だろwwww
こんなの買う情弱いるの?
244:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/06(火) 16:58:26.95 ID:sVGCH4hr0
>>65
Core2Duoと言ってもピンキリだからなあ。
初期のCore2より今のセレロンのほうが速いような時代だし。
278:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:03:02.60 ID:ppxg45rB0
>>244
なんかそういうinterとかそれ以外ののcore2だのCeleronだのをランキング化してるとこないの?
Pentiumまでは分かったけど今はどこが違うのかさっぱりわからん
306:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/06(火) 17:07:49.63 ID:ppxg45rB0
>>289
ナイス、core2なんてもう存在すらしないのな
360:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/06(火) 17:15:19.84 ID:7JoomIu+0
>>289
sandy i3はええええと思ってたけど、1ランク上のi5とはこんなに差があるのか
76:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/06(火) 16:36:51.55 ID:V0qgRXj60
時期がいい今買え
89:
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/06(火) 16:38:31.06 ID:qrdGQ+jX0
OS入ってるのか
安すぎワロタ
97:
名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/06(火) 16:39:48.43 ID:7bseaLrVi
安すぎて怖いんだが
101:
名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/09/06(火) 16:40:01.36 ID:dJu1/8ih0
初めて買ったPCが2001年発売のVAIOのモニタ付き14万のやつだった。
それでもVAIOで15万切るのは初のモデルで、標準的な性能のPCですら
普通に20万くらいした。
7年前に買ったPCはマウスコンピュータのPen4の3GHz、HDD300G、メモリ1Gで
初代PCに比べて圧倒的な性能で同じ14万くらいだったのに感激した。
今じゃ14万かけたら無駄にハイスペックなPCができる。まるでモビルスーツだな。
107:
名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/09/06(火) 16:40:35.25 ID:meaDrfuBP
まあでも、もし自分が買うなら、あと2万くらいだして5万くらいの買う。
115:
名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/06(火) 16:41:14.16 ID:Hzr5UM+O0
こういうのを一、二年で買い換えていけばいつも快適に過ごせる
自分なりのバックアップシステムを整えておくのが肝要
123:
名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/06(火) 16:41:42.90 ID:COYF9tXL0
OS64bit付きかよ、買うかなぁ
141:
名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/06(火) 16:43:32.70 ID:+Ue5k1Qi0
普通の用途で使うならこのスペックでも十分だろ
いい時代になったな
- 関連記事
-