1:
名無しさん@涙目です。(山形県):2011/09/04(日) 18:14:34.16 ID:YZDmnb4y0
Microsoftは「Windows 8」で、新しい「Metro」インターフェースを利用するか、
従来のデスクトップに近いスタイルにするかをユーザーが選べるようにするという。
MicrosoftのWindows100+ 件およびWindows100+ 件 Live部門プレジデントを務めるSteven Sinofsky氏は、
米国時間8月31日付けの「Building Windows 8」ブログ記事で、
Windows 8搭載マシンでは「高速で動作は滑らか、イマーシブ(没入的)で美しい、
アプリを中心にした」Metroインターフェースが使えることを確認した。
Metroユーザーインターフェースはタッチスクリーン対応で、全体的なテーマは「Windows Phone 7」から受け継いでいる。
スマートフォンやタブレットを念頭に設計されているが、従来のPCでも利用できる。
だがMicrosoftは、PCを細かくコントロールしたいユーザー向けに従来のデスクトップインターフェースも代わりに提供する。
デフォルトではMetroは、Windowsデスクトップを表示せず、ロードもしない。
ただし、もっと慣れ親しんだ環境を使いたいユーザーは、
手軽にインターフェースを切り替えてデスクトップを表示できる。Sinofsky氏によると、
WindowsデスクトップはWindows 8が搭載している「もう1つのアプリ」のようなものだという。
「新しいMetroスタイルのアプリが搭載されているからといって、
人々が現在PCで行っている操作が突然消えてなくなるわけではない。
最良のオプションとしてタッチ機能が提供されるからといって、
人々が現在頼りにしているメカニズム(マウス、物理キーボード、トラックパッド)が
突然役に立たなくなったり『良くない』ものになったりするわけではない。
これらのツールは往々にして、多くの作業を行う上で最も人間工学的に優れ、
高速で強力な手段となる」と、Sinofsky氏は語る。
Microsoftに対してMetroに全力を注ぐことを求めてきたユーザーがいる一方で、
Metroをモバイル端末向けのUIと考えるユーザーもいることを勘案し、
Sinofsky氏は両方のインターフェースを採り入れるのが最善の選択と考えた。
http://japan.cnet.com/news/service/35006815/
4:
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/04(日) 18:15:33.22 ID:W3NUBXpf0
みんな大好き自己責任
5:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 18:15:43.34 ID:O/470r430
32bitじゃないうんたらいってんのはXP厨だけだろ
7:
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 18:15:58.49 ID:PkjsMBwz0
64bitのメリットーってメモリ4GB以上積めることくらいやろ
98:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/04(日) 18:42:18.17 ID:H7sLoWG10
>>7
それが大きいだよ。 12Gでも足りないくらいだ。 今度増設する予定だよ。
ネットや動画みるだけなら32bitで十分だけどね。 速度も速いし。
12:
名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/04(日) 18:16:51.71 ID:5yrotlOTO
XPの64bit版を発売日に買った先輩は漢だった
17:
名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/09/04(日) 18:18:50.89 ID:KvsYpQA10
いつまで続くんだろうこの話題
18:
名無しさん@涙目です。(福井県):2011/09/04(日) 18:19:51.52 ID:qFN1YZU10
ゲーム用で新調しようと思うけど、64だと動作保障外ばっかでワロタ
23:
名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/04(日) 18:22:22.91 ID:s/HWxpJl0
BF3は64ビット推奨だっけか
24:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/04(日) 18:22:24.94 ID:du8sdnog0
は?使ったこと無いんじゃないか?64ビット超快適だが
なんのメリットもないぞ32ビットとか
38:
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/04(日) 18:26:34.42 ID:O8BvChNq0
店売りも通販サイトも
今はみんなメモリを4GB以上積んだ7の64bitばっかりだな
これから64bitが主流になるのか
48:
名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/04(日) 18:29:29.46 ID:KPnroybt0
新しいOffice欲しいからプリインストールのPCに買い替えを考えているんだけど
8でるまでガマンするか迷ってる
57:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:31:14.55 ID:1sLQB4qT0
今7使ってるけど
ファイル
-----←この部分にファイルをドラッグできないんだよな・・・・・
ファイル
422:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/05(月) 05:34:56.35 ID:DpybRpYY0
>>57
ファイル表示の下にあるプレビューのバーにドラッグしろ捗るぞ
63:
名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/04(日) 18:33:06.87 ID:QdVyWJAZ0
もう少ししたらノートでも最低4G
8G当たり前の時代がくるんじゃない
66:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:34:07.31 ID:bXAclnXN0
64bitで困ったことないわ
Win7ってことで困ったことはあるけど
76:
名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/04(日) 18:37:02.62 ID:RWCzTqJC0
情強が情弱のふりしてアホに32bit買わせるスレ
まったくひどいインターネットですね
92:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:40:18.11 ID:bXAclnXN0
Win7のSP1まだ入れてない
既に入れた奴に聞きたいんだけど、特に問題ないの?
121:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 18:51:08.92 ID:OQadeoEX0
>>92
お隣のよしみで教えてあげるけどな
何の問題もない、むしろ体感早くなってるぞ
97:
名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/04(日) 18:42:17.74 ID:5ro0mJWw0
メーカーPCは皆64bitだな
MSはそうやって普及させるつもりだろうから、まあがんばれ
109:
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/04(日) 18:47:46.27 ID:+Chqc63I0
まだまだ先の話ですがな Win8がでたら64bitも考えますわ とりあえず当分はXP 32bitで何の問題もありませんし
114:
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/04(日) 18:49:11.89 ID:NPOBN3ac0
ドライバー出さない奴が悪い
119:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/04(日) 18:50:54.48 ID:RHXmxlEw0
>>114
そういうメーカーの製品は今後やめたほうがいいな。
126:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/04(日) 18:52:57.56 ID:npd9m0nm0
64bitが出る前はエロゲが出来なくなる!とか騒がれてたけど普通に出来てワロタ
- 関連記事
-