fc2ブログ

なぜFAXは絶滅しないのか?

fax.jpg

1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/08(木) 22:35:52.18 ID:sbe02Zxe0

なぜFAXは絶滅しないのか?

本家/.「Why the Fax Machine Refuses To Die」より。
Deep EndのライターPaul Venezia氏はファクシミリが現役であり続けている現状が理解できないという。
彼の論としては「ファックスとはひどい性能のスキャニング装置と紙送り機能のついた小さな時代遅れの機械でしかない。
多くの通信速度は14,400bps、要するに1KB/秒をちょっと超える程度である。それでも『52頁に渡るスキャン状態の悪い書類を送る』ためなどに
ファックスは使われ続けている。しかもアナログの電話回線で、時として長距離電話代までかけて。信じられないことだ」とのこと。
ファックスのようなまぬけな機械が生きながらえるなんて、我々は一体進化しているのだろうかとまで疑問に思ってしまうという。
昔ながらの慣習はなかなか死なないものではあるが、概して問題はテクノロジー自体にあるのではなく、より優れた選択肢があるにも関わらず
ファックスを使い続けることに固執する人間にあることが多いと考えているそうだ。

/.J諸兄型の環境でも、ファックスはまだまだ現役だろうか?脱ファックスに成功した方、通信手段として理由があってファックスを選んでいる方などいらっしゃるだろうか?

http://news.livedoor.com/article/detail/5847282/


スポンサーサイト



Bing vs Google

google-vs-bing.jpg

1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/03(土) 19:02:21.79 ID:lzCOq0Vl0

インターネット検索の世界最大手はグーグルだが、マイクロソフトが使っているBing(ビング)の検索結果ヒット率の方が高い値を出した、との調査結果が米国で発表された。

 米調査会社エクスペリアンヒットワイズの発表では、ビング80.04%に対して、グーグルは67.56%。その差は10ポイント以上で、この結果だけを見ればビングの圧勝ということになる。

 また、ヤフーもビングを採用しているために、ヤフーで使用すればそのヒット率はさらに上がって81.36%になるのだという。

 エクスペリアンは、こうした結果から、マーケティング、広告それぞれの担当者にも影響を与える数字になるだろう、としている。

http://media.yucasee.jp/uploads/20110817/1313552324880ed681c02d35f3c34c40b99e0cb327.jpg

http://web-tan.forum.impressrd.jp/u/2011/09/01/11019


IE6 現在のブラウザシェア約10%

ie6.png

1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/08/31(水) 08:38:00.18 ID:xkgJ+i+e0

IE6、登場から10年
2011/08/31

Microsoftの6つ目のブラウザとなる「Internet Explorer 6」、通称「IE6」が最初にリリースされたのは2001年8月27
日(米国時間)とされている。ちょうど10年前だ。つまりIE6は、技術流動の激しいこの分野を10年間生き抜いたこと
になる。しかも、シェアを落とし続けているとはいえまだ無視できないレベルのシェアを確保しており、その存在感
は依然として強い。

Microsoftが提供している「IE6 Countdown」によれば、2011年7月におけるIE6のシェアは9.7%。Net Applications
の報告もほぼ同じシェアを示している。MicrosoftすらIE6の利用を停止して最新のブラウザを利用するように促す
中で、IE6は想像以上に根強く使われている。

Net Applicationsの報告によれば、7月のIE6はバージョン別でみた場合には第4位のシェアとなっている。IE8、
Chrome 12、Firefox 5に次いで4位だ。下落傾向を続けているとはいえ、Windows XPの根強いシェアと関連して
IE6も根強く利用され続けている。今後もしばらくはその存在感を維持し続けることになりそうだ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/31/017/index.html

Internet Explorer 6 on Windows XP

http://j.mycom.jp/news/2011/08/31/017/images/002l.jpg

Internet Explorer 9 on Windows 7

http://j.mycom.jp/news/2011/08/31/017/images/003l.jpg


「zoome」 今夜24時をもってサービス終了

zoome.jpg

1:依頼745(愛知県):2011/08/31(水) 06:26:58.82 ID:4sKHzZnc0

いつもzoomeをお使いいただき、ありがとうございます。

zoomeは8月31日をもってサービスを終了させていただきます。
これに伴い9月1日の0時以降はzoomeの全てのページの閲覧ができなります。

動画をダウンロードや返金用口座の登録がお済みでない方は
8月31日の間にお願いいたします。

長い間zoomeをご愛顧いただき誠にありがとうございました。

2011年8月30日 zoome株式会社

http://zoome.jp/info/diary/276/


51:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 09:15:23.55 ID:wWdSiyEC0

今日で終わりか


32:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 07:09:20.10 ID:+FVZaMdz0

zoomeの動画どうなるの?全部削除?


59:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 11:25:01.34 ID:R5pGM3560

画質めっちゃ綺麗でサクサクだったのにな


ふたば☆ちゃんねるが10周年

hutaba.jpg

1:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/30(火) 20:09:02.10 ID:3bUl7Gko0

ふたば☆ちゃんねるの設立と略歴

2001年
 8月30日 ふたば☆ちゃんねる設立。当初は転送量の限界に直面していた
2ちゃんねるの閉鎖騒動に関連し、その避難先として設立された。
(注)現在は避難先としては扱われていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ふたば☆ちゃんねる


10:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:10:56.50 ID:KFmLJLFE0

生れたばかりの掲示板です


150:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 20:48:25.95 ID:/dkcTk6l0

>>10
ワロタ


28:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 20:14:36.22 ID:0yOzOMHy0

えらく懐かしいな
まだあったのか


34:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 20:15:34.34 ID:BuBux2GZ0

本当にアニメが好きな人以外何が面白いのかわからんところだと思う


検索フォーム
プロフィール

蔵之介


管理人:蔵之介
たまにRSS落ちます\(^o^)/

このブログについて

RSS
リンク
スポンサードリンク
カウンター


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR